INFO

2022.11.1 | EVENT / WORKSHOP

12月7日(水)オーダーキッチン&最新ガスコンロ体験会

シェアする

ガス器具メーカーのリンナイ様とF-FURNITUREのコラボイベントを開催します!

”DELICIA”をはじめとした最新ガスコンロの実演とオーダーキッチンの魅力について体験していただくことができます。

こんな方々におすすめイベントです。

・オーダーキッチンの導入を検討している方

・最新ガスコンロを体感したい方

・オーダーキッチン・最新ガスコンロにご興味のある方

 

”DELICIA デリシア”を使った自動調理の実演(仮)Rinnai

オーブンで丸鶏のグリル

無水カレーの実演

ガスコンロで土鍋ごはん

最新ガスコンロとオーダーキッチンで快適な暮らしの話 F-FURNITURE

など盛りだくさんの内容です。

たくさんのご応募お待ちしております。

 

F-FURNITURE×Rinnai オーダーキッチン&最新ガスコンロ体験会

開催日時 2022年12月7日(水)10:00~13:00

開催場所 F-FURNITURE岐阜本社ショールーム

岐阜県山県市佐賀586-1 Google Map

参加募集人数 10名様

参加費  無料

※参加お申込みは11/20まで。

※参加応募1回につき2名までお申し込み可能です(必ず同行者のお名前もご入力ください)

※12/1以降のキャンセルはご相談ください

※感染症対策を講じて開催いたします。

※イメージです。

無水カレーの調理体験

デリシアで土鍋ご飯が炊けます!

シェアする

ご予約希望日 ご予約希望時間 参加人数  人
代表者様 お名前
お名前 (カタカナ)
性別
年齢
郵便番号 半角英数
ご住所
電話番号 半角英数
メールアドレス 半角英数
半角英数
メッセージ
F-FURNITUREを知ったきっかけ

送信完了後、入力いただいたメールアドレスに送信完了メールが届きます。送信完了メールが届かない場合は、メールアドレスが誤って入力された可能性がございます。その場合、お手数おかけいたしますが、再度フォームよりお問合せください。

2022.7.6 | EVENT / WORKSHOP

【受付終了しました】salon75竹中菜名子さんの「塩豚の会」

シェアする

salon75竹中菜名子さんの「塩豚の会」

受付終了いたしました。

ありがとうございました!

下記の申込みフォームよりお申込みください。

※電話番号は、すぐに連絡の取れるものをご入力ください。

皆様のご参加をお待ちしております。

 

〇定員

先着8名様

 

※キャンセルについて

やむを得ずキャンセルされる場合、1週間前からキャンセル料として会費100%がかかります。

代理の方が来られる場合、またはキャンセル募集にて枠が埋まった場合にはキャンセル料は発生いたしません。

何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

 

〇開催日時

8月6日 (土)

10:30~15:00

 

”  塩豚の会  menu  ”

⁡・ローストポークのフォカッチャサンド

⁡・塩豚と大豆の煮込み

⁡・ジャガイモとキャベツのデリ風サラダ

・ココット スフレチーズケーキ

作った塩豚は持ち帰り、ご自宅で熟成していただきます。

 

〇開催場所

F-FURNITURE ショールーム

岐阜県山県市佐賀586―1

※お問合せはメールにてお願いします。

info@fujioka-wood.co.jp

 

〇会費

お一人様  6500円

当日受付時にお支払いをお願いします。

 

〇持ち物

包丁・エプロン・筆記用具・手ぬぐいorタオル

塩豚を作ってお持ち帰りいただきますので、

1番大きいサイズのジップロックのような保存袋と

保冷剤・保冷バック(暑い時期の開催となりますので必ずお持ちください)

 

シェアする

参加受付は終了しました。たくさんのお申込みありがとうございました。

2022.7.5 | EVENT / WORKSHOP

salon75 竹中菜名子さんの「塩豚の会」を開催します

シェアする

 

 

ご自宅で〈 食卓を囲んだ小さな会 〉salon75 を主宰している竹中菜名子さん。

菜名子さんの人柄とおいしい料理で、どの会もすぐに満席になってしまいます。

 

今回はその中でも特に人気のある「塩豚の会」を F-FURNITURE 新ショールームにて開催します。

塩豚の作り方から、熟成された塩豚を使った絶品メニューも教えていただけます。

皆さまのご参加お待ちしております!

 

〇開催日時

8月6日 (土)

10:30~15:00

 

”  塩豚の会  menu  ”

⁡・ローストポークのフォカッチャサンド

⁡・塩豚と大豆の煮込み

⁡・ジャガイモとキャベツのデリ風サラダ

・ココット スフレチーズケーキ

作った塩豚は持ち帰り、ご自宅で熟成していただきます。

 

〇開催場所

F-FURNITURE ショールーム

岐阜県山県市佐賀586―1

※お問合せはメールにてお願いします。

info@fujioka-wood.co.jp

 

 

 

 

〇会費

お一人様  6500円

当日受付時にお支払いをお願いします。

 

〇持ち物

包丁・エプロン・筆記用具・手ぬぐいorタオル

塩豚を作ってお持ち帰りいただきますので、

1番大きいサイズのジップロックのような保存袋と

保冷剤・保冷バック(暑い時期の開催となりますので必ずお持ちください)

 

〇定員

先着8名様

 

〇申込み方法

7月6日 (水) 20時より募集を開始します。

こちらの申込みフォームよりお申込みください。

 

※キャンセルについて

やむを得ずキャンセルされる場合、1週間前からキャンセル料として会費100%がかかります。

代理の方が来られる場合、またはキャンセル募集にて枠が埋まった場合にはキャンセル料は発生いたしません。

何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

「塩豚」

 

我が家には欠かせない保存食材で

しかも作り方は本当に簡単

 

salon75の塩豚は 塩だけでなく

ハチミツ 生姜 ニンニク 粗挽き胡椒も一緒に

仕込んで数日置くことで

余分な水分は出切っていて

旨味と風味だけが残り

最高な美味しさが生まれます

⁡そのまま切って焼くだけでももちろん

単純な野菜炒めから

前菜 サラダ、スープやメインまで

これがあれば

塩豚から出る旨みや味で調味料要らず

⁡あらゆるメニューができます

⁡また、保存が効くので

作って

冷蔵庫、もしくは冷凍庫にスタンバイしておけば

メニュー作りに困った時にもすごく役立つ

大変な優れものなのです

⁡そんな塩豚を使って

簡単に出来上がる

メインなメニューを2品

そのほかに

簡単で美味しいサラダとデザートも作ります

 

皆さまのご参加を心よりお待ちしております

 

salon75  竹中菜名子

 

 

シェアする

参加受付開始までいましばらくお待ちください。

2020.1.22 | 米麴の味噌づくり教室

【満席御礼 受付終了しました】米麹の味噌づくり教室を開催します。講師はneshianさん!

シェアする

キャンセルがでました。2名様参加申し込み可能です。

  味噌は3種類に分かれ、今回お作りするのは米麹を使った米味噌です。

「寒仕込み」といって、寒いこの時期に作るのが美味しい味噌が出来上がる秘訣!

素材は、「大豆」「米麹」「塩」と、とてもシンプルですが、

手作りの味噌は、「作る楽しみ」「待つ楽しみ」「自然の恵みをいただく楽しみ」が

感じられ、何よりとても美味しいです。

自然の力をかりて、時間をかけゆっくりと発酵される味噌。

この機会に、いかがですか?

 

○日時 2020年2月22日(土)10:30~14:00頃(お時間が延長する可能性があります。ご了承ください。)

○場所 F-FUNITURE 2Fショールーム(google map)

○定員 10名様(最少催行人員8名様)

○料金 おひとり様5000円(税込)※当日現金にてお支払いください。

(出来上がり約2k分の味噌と、昨年作った味噌でおむすびと根菜のお味噌汁の軽食付き)

○持ち物

 エプロン

 タオル

 すり鉢(直径24cm前後がベストです。)

 すりこ木

 大きめのボウル2つ(直径24cm前後がベストです。)

 味噌を入れる容器(5Lの容量の容器をお求め下さい。プラスチック製又は、ホーロー又は、甕)

 

○素材(仕入れの都合上、変更となる場合がございます。予め、ご了承ください。)

大豆 青森県産又は、石川県産の有機無農薬大豆

米麹 静岡の米麹

塩  シママース

○行程

大豆を煮る作業は、こちらで前日に致します。

当日、茹でた大豆をすり潰し、麹と塩を合わせていきます。

味噌をお持ち帰り頂き、2ヶ月に1度天地返しをし、11月頃からお召し上がりいただけます。

○キャンセルについて 前々日から準備に入りますので、/20よりキャンセルの場合、全額申し受けます。

○講師 neshian大野ひろみ   tel   09099181265   mail  info@nehian.com

参加申し込みされる方はご本人を含め、2名様までとさせていただきます。

※同伴者様の氏名も記入ください。

シェアする

参加受付は終了しました。たくさんのお申込みありがとうございました。