皆様大変長らくお待たせいたしました。
F-FURNITURE岐阜本社ショールームがリニューアル工事を経て、オープンいたします。
2022年9月3日(土)
9月7日よりショールーム見学開始いたします。
※8月20日予約開始予定
皆様のご来場お待ちしております。
タイプの違う3つのキッチンを体感していただくことができます。
全貌は改めて、、、。
2022.8.10 | NEWS
皆様大変長らくお待たせいたしました。
F-FURNITURE岐阜本社ショールームがリニューアル工事を経て、オープンいたします。
2022年9月3日(土)
9月7日よりショールーム見学開始いたします。
※8月20日予約開始予定
皆様のご来場お待ちしております。
タイプの違う3つのキッチンを体感していただくことができます。
全貌は改めて、、、。
2022.7.6 | EVENT / WORKSHOP
受付終了いたしました。
ありがとうございました!
下記の申込みフォームよりお申込みください。
※電話番号は、すぐに連絡の取れるものをご入力ください。
皆様のご参加をお待ちしております。
〇定員
先着8名様
※キャンセルについて
やむを得ずキャンセルされる場合、1週間前からキャンセル料として会費100%がかかります。
代理の方が来られる場合、またはキャンセル募集にて枠が埋まった場合にはキャンセル料は発生いたしません。
何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
〇開催日時
8月6日 (土)
10:30~15:00
” 塩豚の会 menu ”
・ローストポークのフォカッチャサンド
・塩豚と大豆の煮込み
・ジャガイモとキャベツのデリ風サラダ
・ココット スフレチーズケーキ
作った塩豚は持ち帰り、ご自宅で熟成していただきます。
〇開催場所
F-FURNITURE ショールーム
岐阜県山県市佐賀586―1
※お問合せはメールにてお願いします。
〇会費
お一人様 6500円
当日受付時にお支払いをお願いします。
〇持ち物
包丁・エプロン・筆記用具・手ぬぐいorタオル
塩豚を作ってお持ち帰りいただきますので、
1番大きいサイズのジップロックのような保存袋と
保冷剤・保冷バック(暑い時期の開催となりますので必ずお持ちください)
参加受付は終了しました。たくさんのお申込みありがとうございました。
2022.7.5 | EVENT / WORKSHOP
ご自宅で〈 食卓を囲んだ小さな会 〉salon75 を主宰している竹中菜名子さん。
菜名子さんの人柄とおいしい料理で、どの会もすぐに満席になってしまいます。
今回はその中でも特に人気のある「塩豚の会」を F-FURNITURE 新ショールームにて開催します。
塩豚の作り方から、熟成された塩豚を使った絶品メニューも教えていただけます。
皆さまのご参加お待ちしております!
〇開催日時
8月6日 (土)
10:30~15:00
” 塩豚の会 menu ”
・ローストポークのフォカッチャサンド
・塩豚と大豆の煮込み
・ジャガイモとキャベツのデリ風サラダ
・ココット スフレチーズケーキ
作った塩豚は持ち帰り、ご自宅で熟成していただきます。
〇開催場所
F-FURNITURE ショールーム
岐阜県山県市佐賀586―1
※お問合せはメールにてお願いします。
info@fujioka-wood.co.jp
〇会費
お一人様 6500円
当日受付時にお支払いをお願いします。
〇持ち物
包丁・エプロン・筆記用具・手ぬぐいorタオル
塩豚を作ってお持ち帰りいただきますので、
1番大きいサイズのジップロックのような保存袋と
保冷剤・保冷バック(暑い時期の開催となりますので必ずお持ちください)
〇定員
先着8名様
〇申込み方法
7月6日 (水) 20時より募集を開始します。
こちらの申込みフォームよりお申込みください。
※キャンセルについて
やむを得ずキャンセルされる場合、1週間前からキャンセル料として会費100%がかかります。
代理の方が来られる場合、またはキャンセル募集にて枠が埋まった場合にはキャンセル料は発生いたしません。
何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「塩豚」
我が家には欠かせない保存食材で
しかも作り方は本当に簡単
salon75の塩豚は 塩だけでなく
ハチミツ 生姜 ニンニク 粗挽き胡椒も一緒に
仕込んで数日置くことで
余分な水分は出切っていて
旨味と風味だけが残り
最高な美味しさが生まれます
そのまま切って焼くだけでももちろん
単純な野菜炒めから
前菜 サラダ、スープやメインまで
これがあれば
塩豚から出る旨みや味で調味料要らず
あらゆるメニューができます
また、保存が効くので
作って
冷蔵庫、もしくは冷凍庫にスタンバイしておけば
メニュー作りに困った時にもすごく役立つ
大変な優れものなのです
そんな塩豚を使って
簡単に出来上がる
メインなメニューを2品
そのほかに
簡単で美味しいサラダとデザートも作ります
皆さまのご参加を心よりお待ちしております
salon75 竹中菜名子
参加受付開始までいましばらくお待ちください。
2022.2.26 | NEWS
2020.11.4 | コラム更新
https://www.city.yamagata.gifu.jp/site/kouhou/17575.html
コロナ禍で新しい生活様式の実践を求められています。
市内保育園もそのひとつ。コロナ禍で横並びでしか給食を食べられなかった園児たちのために、
山県市と共に飛沫感染対策パーテーションをつくりました。
市内8ヶ所の保育園に合計約250セット贈呈しました。
なっちょるくんがマスク姿で登場すると、園児たちは大興奮!大人気のなっちょるくんでした。 「なっちょるくん」の名称は、岐阜の方言で「柿がなっちょる」というところから付けられています。
代表の藤岡が園児たちの前で、飛沫対策パーテーション「なっちょるガード」について簡単に説明しました。
実際に園児たちと一緒に、「なっちょるガード」を組み立てました。園児でも簡単に組み立てることができ、持ち運びしやすく、楽しみながら組み立てることができます。
また、先生方の負担を少しでも減らすため、収納しやすいよう設計し、園児でもきれいにしまえるように考えました。 実際に先生方から、「場所も取らないし、収納が楽。負担が減った」 という言葉をいただくことができました。
これで向かい合って楽しく給食が食べられます。コロナ禍で全員横並びで、話をすることも禁止の給食の時間。園児たちの大好きだった給食の時間を取り戻すことができました!
組み立て式の脚には山県市のキャラクター「なっちょるくん」が描かれています。 そのなっちょるくんがみんなを守ってくれるということで「なっちょるガード」と命名。 園児たちが元気いっぱいに過ごしてくれることを祈っております。
複数のメディアも駆けつけてくれました。園児たちも対面での給食の時間が久しぶりで、とても楽しそうに食べていました。
製作の中心となった家具職人の松田とデザイナー上田がインタビューされています。 どんな思いで製作にあたったのかたくさん話してくれました。 子どもたちの笑顔を現場で見ることができ、製作してよかったと改めて感じました。 また、山県市の企業として地域に貢献できたことに感謝し、今後も地域貢献できるようスタッフ一同頑張ります!
最後にちらっと製作中の風景をお見せします。家具職人が手分けして製作しました。
LINE公式では、キッチンについての悩みやお困りごとを解決しております。 お気軽にご相談ください。
© 2022 F-FURNITURE